コンビニ業界初、ローソンがUberEats(ウーバーイーツ)に加盟して、もう1年以上が経とうしています。
今では、ローソンはかなり注文が入るようになりました!UberEats の中でも人気店と言っていいでしょう。
そこで今回はUberEats でローソンを注文する人のために、ローソン注文マニュアルを作ってみました。
などなど様々な疑問を解決するべく、分かりやすく伝えられたらな~と思います。
- 仕組み
- 商品一覧
- 料金一覧
- 欠品(品切れ)の場合の流れ
- ローソンが注文できるエリア
- その他の注意点
↓目次を開くと、好きな項目まで瞬間移動することができます
UberEats(ウーバーイーツ)×ローソンの仕組み
仕組みは、基本的には他の飲食店と変わりはありません。
<注文から配達完了までの流れ>
- 注文者がUberEats アプリから自宅近くのローソンを選択する
- 選んだローソンから好きな商品を選択する
- その商品が欠品の場合は、代替品を選ぶか、代替なしで返金してもらうかを事前に決める
- 注文完了
- その注文内容がローソンにとどく
- ローソンの従業員が、店内にある商品から、注文された商品を袋詰めする。
- 配達員パートナーが、ローソンに行き商品を受け取る
- 配達パートナーが注文者の自宅まで、自転車かバイクで運ぶ
- 配達完了
この流れ、注文から配達完了までの所要時間、平均15分~20分ほど!
UberEats(ウーバーイーツ)×ローソンは、こんな人におすすめ

飲料水のように重かったり、生活用品(トイレットペーパー)のように大きくて運びずらかったり、
自分一人で買い出しに行くのが厳しい人もいるでしょう。
そういった理由で、誰かに自宅まで運んできてほしいという人におすすめです。
しかも、ほかのネットショッピングや、ドラッグストア・スーパーマーケットのお届けサービスと違って、
UberEatsは届けるのがダントツに早いんです。配達スピードNo1です。
エリアによっては注文してから15分以内で到着するのは珍しいことではありません。
ですので、少しでも早く持ってきてほしい!という方にもUberEats での注文はおすすめなんです。
UberEats(ウーバーイーツ)で注文できるローソンの商品
①からあげクンなどのお惣菜

ローソンと言えばからあげクンですよね。
UberEats でもからあげクンは注文できます。
味はレギュラーだけでなく、チーズや明太など、その時期にローソンで取り扱っているからあげクンを注文できます。
からあげクン以外にも、Lチキやフランクフルト・アメリカンドッグといったお惣菜もUberEatsで注文できます。
ただお惣菜系は欠品(品切れ)も発生しやすいのがデメリットです。欠品についてはこの記事の後半で説明します。
②お弁当、おにぎり、サンドイッチ、パン


ローソンのお弁当コーナーに並んでいるお弁当、おにぎり、サンドイッチ、パンどれもUberEatsで注文できます。
とくにパスタのお弁当はバリエーションも豊富で、UberEatsで注文する方が多いです。
③スイーツ(デザート)

ローソンと言えば、スイーツ。
スイーツはローソンのが一番!という声もよく聞きます。
そしてUberEatsでスイーツを注文される人の多いこと多いこと。
「ローソンのスイーツって人気あるんだな~」と思う瞬間です。
また期間限定のスイーツもUberEatsで注文できたりするので要チェックです。
④飲み物
牛乳、お茶、炭酸飲料、水、たくさんの種類の飲料が、UberEatsで注文できます。
近くの自動販売機では買えない、2Lタイプの飲料や紙パックもの(牛乳やコーヒー牛乳)もけっこう売れてます。
⑤お酒は注文できる

UberEats ではローソンで取り扱っているお酒類、けっこうな種類を注文できます。
- ビール
- 発泡酒
- チューハイ
- ウイスキー
- 日本酒
など様々です。
⑥カップラーメン

カップラーメンもローソンで取り扱っているものを注文できます。
夜遅くても、UberEats からローソンに注文できるので、
深夜に小腹がすいた・・・といって、カップラーメンを頼む人もいるでしょう。
⑦スナック菓子

これは個人的に良くUberEats で注文しますw
ポテトチップス、チョコレート、ビスケットなどなど見てるだけで楽しくなってきます。
ローソンの棚に並んでいるほとんどのお菓子が注文できるみたいなので、かなり種類が充実していますよ。
⑧生活用品・日用品

トイレットペーパーやティッシュなどの日用品もUberEats で注文できます。
その他にも、電池や割りばし、ひげそり、洗剤、ガスボンベなども取り扱ってたりします。
ローソンの店舗ごとに取り扱ってる商品が違うので注意。郊外の大きいローソンのほうが品揃えがいいような気がします。
(スマホでご覧の場合UberEatsアプリが起動いたします)
(PCでご覧の場合UberEatsサイトに移行します)
UberEats で買えないもの一覧【たばこは買えない】
UberEatsで買えないローソンの商品は以下の通りです。
- たばこ
- アイス
- 新聞
- マンガ
- 雑誌
- 18禁のもの
UberEats での商品の料金一覧
今からまとめる商品の料金は2021年3月現在でのもの
またUberEatsでは、商品の料金に加えて配送手数料・サービス料などが別途かかります
UberEatsの料金システムについては「UberEatsの料金システム・仕組みを調べてみた。」をご覧ください。
<お惣菜系>
商品名 | UberEats商品料金(税込) |
---|---|
からあげクンレギュラー | 268円 |
からあげクンレッド | 268円 |
からあげクン北海道チーズ | 268円 |
Lチキ | 228円 |
ジャイアントポーク | 198円 |
<お弁当・サンドイッチ・パン>
商品名 | UberEats商品料金(税込) |
---|---|
白身フライのり弁当 | 450円 |
ビーフハンバーグ弁当 | 598円 |
ミートパスタ | 430円 |
大盛ペペロンチーノ | 498円 |
商品名 | UberEats商品料金(税込) |
---|---|
おにぎり(シーチキン) | 120円 |
おにぎり(昆布) | 120円 |
カレーパン | 130円 |
メロンパン | 116円 |
たまごサンドイッチ | 228円 |
ミックスサンドイッチ | 258円 |
※ここに紹介した商品はあくまでほんの一部です。参考としてご覧ください。
<スイーツ・デザート>
商品名 | UberEats商品料金(税込) |
---|---|
もち食感ロール | 295円 |
苺ショート | 320円 |
どらもっち | 220円 |
ふんわりワッフル | 180円 |
大きなツインシュー | 150円 |
<飲み物>
商品名 | UberEats商品料金(税込) |
---|---|
緑茶2L | 219円 |
富士山の天然水2L | 148円 |
コカ・コーラ500ml | 188円 |
アクエリアス500ml | 188円 |
牛乳1000ml | 250円 |
※ここに紹介した商品はあくまでほんの一部です。参考としてご覧ください。
<カップラーメン>
商品名 | UberEats商品料金(税込) |
---|---|
日清カップヌードルBIG | 278円 |
スーパーカップブタキム | 280円 |
どん兵衛 | 280円 |
UFO大盛 | 280円 |
<お菓子>
商品名 | UberEats商品料金(税込) |
---|---|
カルビーポテトチップス85g | 188円 |
堅あげポテト80g | 220円 |
ピザポテト | 220円 |
明治ミルクチョコレート | 140円 |
アルフォート12個 | 127円 |
グリコポッキー | 190円 |
明治マカダミアチョコ | 288円 |
※ここに紹介した商品はあくまでほんの一部です。参考としてご覧ください。
<日用品・生活用品>
商品名 | UberEats商品料金(税込) |
---|---|
ティッシュペーパー5個 | 355円 |
トイレットペーパー12個 | 498円 |
センターインハネつき6個 | 208円 |
熱さまシート8枚 | 638円 |
単3電池4本入り | 740円 |
シックひげ剃り3本 | 198円 |
バンドエイド | 420円 |
※日用品の品揃えは、ローソンによって差があります
コンビニの商品の値段ってただでさえ高いのに(定価料金)、さらにUberEats 料金ってなると、やっぱり割高感は否めませんね・・・
(スマホでご覧の場合UberEatsアプリが起動いたします)
(PCでご覧の場合UberEatsサイトに移行します)
<UberEats 料金の一例>
からあげクンレッド
コカ・コーラ500ml
ピザポテト
カップヌードルBIG
上記の4つの商品をUberEats で注文した場合

小計(商品だけの料金)954円に加えて、配送手数料150円、サービス料95円が加算されて、
UberEats 料金は最終的に1199円となりました。
※配送手数料はエリアやお店から家までの距離などで変動します
上の例に挙げた4つの商品は、実際のローソンで買うと合計800円ちょっとなので、UberEats 料金1199円は、ざっくり計算すると400円近く割高という事になります。
このUberEats 料金が高いな・・・と感じる人は、
配送手数料がゼロになるeatsパスや、キャンペーンで配布されるプロモーションコードを使ったりするのがおすすめです。

UberEats で注文した商品が欠品(品切れ)だった場合はどうなる?
この欠品問題は、UberEats でローソンを注文するときの一番大きなデメリットです。
欠品とは、簡単に言うと、
UberEatsで注文完了した商品が、そのローソンのお店で品切れしていたため用意できなくなります。
本来なら欠品(品切れ)している商品は、UberEats で注文できてしまうのはおかしいんです。
しかしローソンは他の飲食店と違い、商品数が膨大なので、欠品をUberEatsのアプリ上に反映させるのは難しいのかもしれません。
では、注文した商品が、ローソンで欠品していたらどうなるのか?
結論から言うと、
①代替品(かわりのもの)を用意してもらう
②その欠品していた商品分だけ返金してもらう
この2つのパターンになります。
①代替品を選ぶか、②商品を返金してもらうかは、注文者が選ぶことができます。

↑上の画像のように、注文したい商品を選ぶと、
・代替品を選ぶ
・代替なし(もしも欠品だった場合、その商品だけを返金)
・注文全体をキャンセル(その商品が欠品だった場合、ほかの注文品もすべてキャンセル)
の3種類から選ぶことができます。
2021年3月現在、ほとんどすべての商品で、(代替品or返金)の選択肢が出ます
パターン①代替品を用意してもらう
まずは代替品を用意してもらう時の流れを見てみましょう。

↑上の画像のように①「オプション」(代替品の隣にあるボタン)をタップ
そうすると②「代替品の選択を店舗に任せる」「自分で代替品を選択する」の2通りから選べます。
店舗に任せた場合、同ジャンルで価格の同じようなものを替わりに用意してくれます。
自分で代替品を選ぶ場合は、同ジャンルの商品一覧が表示されるので、そちらから好きな替わりのものを選びます。
例)からあげクンレッドの代替品➔からあげクンレギュラー
ポッキーの代替品➔その他のチョコ系のお菓子
パターン②返金してもらう(代替なし)
注文した商品が欠品だった場合、替わりのものを用意してもらわず、その商品分だけ返金してもらうこともできます。
欠品が発生した場合は、電話連絡が来るわけでは無くて、「ご注文商品欠品のお詫び」という紙が、ほかの商品と一緒に配達されます。

↑上の画像が欠品だった時のもの。レシートの○のついた商品だけが欠品だったようです。
そして、欠品だった場合、そしてすでに前払いだった場合、すぐに商品代金分は返金されます。
私は事前にPayPayで支払っていたんですが、すぐに返金を確認できました。
また、現金払いの後払いの場合は、その欠品分はすぐ反映されて、ただしい料金が配達パートナーの方から請求されます。
UberEats でローソンを注文できるエリア
2021年3月現在、UberEatsのサービスエリアでは、ほとんどのエリアでローソンが注文できます。
しかし、ローソン全てがUberEats に加盟してるわけではありません。
しかし自宅から5キロ以内くらいに加盟しているローソンがあれば、注文できるでしょう。
<自宅近くのUberEats できるローソンの探し方>

↑①まず自宅の住所が正しいか確認する

↑②一番下のメニューにある「カテゴリー」をタップする
③虫眼鏡のマークのところに「ローソン」と入力すると、自宅近くで注文可能なローソンがずら~っと並びます。
※「コンビニ」と入力しても、ローソンが出てこないから注意
(スマホでご覧の場合UberEatsアプリが起動いたします)
(PCでご覧の場合UberEatsサイトに移行します)
UberEats でローソンを注文するときの注意点一覧
注意点①お酒は買えるが、タバコは買えない
これは先ほども書いた通りなんですが、お酒は買えるんですが、タバコは買えないようになっています。(法律上の問題)
注意点②あまり大量の商品を注文すると、配達パートナーが決まらないことも
実はここだけの話なんですが、
UberEats の配達パートナーって、商品を受け取る前ならば、自由にその配達をキャンセル(配達拒否)することができるんですよね。
もちろん、注文者が購入した商品を見てから、配達キャンセルすることが出来るわけです。
ですので、
ローソンの注文が入った時に商品が20個以上とかあると、けっこうな確率で配達パートナーは配達キャンセルするわけです。
とくに飲料水やお酒といった重いものが大量にあると拒否されやすいです
配達パートナーの立場を考えて、「これさすがに背中に担いで自転車を漕ぐのは可哀そうだよな~」と思えるような商品数は控えたほうが無難です。
くわしくは【解決】UberEats(ウーバーイーツ)で配達員が見つからない原因と対処法にて
注意点③入れ忘れがないか確認しよう
ローソンでの注文は、商品数が多いため、入れ忘れが発生しやすいようです。
ですのでローソンから商品が届いたら、まずはイの一番に、商品全て確認して、入れ忘れが無いかチェックしましょう。
<もしも入れ忘れがあったら>
「アカウント」→「ヘルプ」→「注文に関するヘルプ」の順にタップしていきます。
「注文に関するヘルプ」内に過去の注文履歴がずら~っと並んでいるので、入れ忘れのあった該当の注文履歴をタップします。

↑該当の注文を選んだら、「以前の注文」をタップすると、チャットのような画面が開きます。
そのチャット画面で、「商品の間違いまたは不足」を選択して、UberEats のサポートにどの商品の入れ忘れがあったのか伝えましょう。
ローソンの注文はこちらから!
(スマホでご覧の場合UberEatsアプリが起動いたします)
(PCでご覧の場合UberEatsサイトに移行します)
UberEats(ウーバーイーツ)×ローソン、まとめ!
いかがだったでしょうか?
UberEats でローソンを注文するメリットは、
・重いものや大きいものなどを自宅まで運んでくれる
・とにかく配達スピードが早い
しかも、ローソンは、今後UberEats で医薬品を取り扱う方針です。
ローソンとUberEats がタッグを組めば、医薬品すらも超ハイスピードで自宅まで届きます。
これは今までにない画期的なことだと思います。
というわけで今後はいままでよりいっそう、UberEats でローソンを注文する人が増えてくると思います。
そんなときにこのマニュアル記事を参考にしていただければ幸いです。

ジュース1ヶ月分、UberEats で注文しちゃおうかな!
Let’s Enjoy!!