UberEats(ウーバーイーツ)注文トラブル
~今日のテーマ~
届いた商品の中身がぐちゃぐちゃだったときの対処法
今日はUberEats を注文したときに、商品の中身がぐちゃぐちゃで、
- もう食べられる状態じゃない
- あまりにひどいので食べる気がしなくなった
こんな場合、どう対処すべきか分かりやすくまとめていきたいと思います。
商品がぐちゃぐちゃな場合は、まず返金してもらうのが筋
もしもUberEats(ウーバーイーツ)で注文して、届いた商品がぐちゃぐちゃだったら、遠慮せず返金の手続きをしてもらうのが当然だと思います。
自転車で運ぶんだから仕方ないよね・・・といって、たまに泣き寝入りしてしまう方もいるようですが、そんな必要はありません。
UberEats に高い金を払っているんだから、あまりにもぐちゃぐちゃな物が届いたら、UberEats(ウーバーイーツ)サポートセンターに連絡して、返金手続きをしましょう。
商品がぐちゃぐちゃだったら、UberEats サポートに連絡して返金手続きをしてもらうべし
UberEats(ウーバーイーツ)サポートセンターに連絡する前に、ぐちゃぐちゃ商品の写真を撮る

まずこれが大事です。
UberEats サポートで返金してもらうためには、その証拠として写真もいっしょに送らないといけません。
ですので、商品が届いて、商品を開けてみて、ぐちゃぐちゃで食べられる状態でないと分かった時点で、すぐにご自身のスマホで写真を撮りましょう。
商品がぐちゃぐちゃだったら、すぐに写真を撮って証拠を残すべし
UberEats(ウーバーイーツ)サポートセンターに連絡して、返金をしてもらう
ぐちゃぐちゃ写真を撮ったら、いよいよサポートセンターに連絡を入れましょう。
注文したときと同じ、Uber Eats アプリから、サポートに連絡することができます。
まずUberEats 注文アプリの下にある「ご注文内容」をタップします(下の画像赤枠)

そして商品がぐちゃぐちゃだった該当の注文内容を選択します(下の写真①)
その次に注文内容の詳細の一番下に「お問い合わせ」を選択する(下の写真②)

「お問い合わせ」のページの『以前の注文』を選択する(下の写真③)
その次に『料理の損傷または品質の問題』を選択する(下の写真④)

「料理の損傷または品質の問題」のページを下にスクロールすると、
- 損傷している商品名
- 損傷個所の写真
これらの欄があります(下の写真)
損傷している商品名には、商品名はもちろん、「ぐちゃぐちゃなので食べられません、返金お願いします」など一言添えてもいいかもしれません。
損傷個所の写真はさきほど撮った写真を添付しましょう。

最後に「送信」を忘れずにタップしましょう。
サポートセンターに送信したあとは、連絡を待つ
ぐちゃぐちゃになった写真をきっちり送れていたら、基本的に返金されると思います。
ただし(聞いた話によると)返金されるのは、ぐちゃぐちゃになった商品の分だけのようです。
また返金のタイミングは、支払い方法によりだいぶ異なります。
PayPayならばすぐに返金されますが、銀行系のデビットカードだと営業日で数日もかかってしまいます。
返金ではなく商品の交換(再配達)はしてくれないの?
商品がぐちゃぐちゃだった場合、UberEats サポートセンターの対応は、返金対応が一般的です。
返金ではなく、新しい商品を再配達してほしいと思うかもしれませんが、
UberEats のシステム上、商品の交換や再配達はやっていません。
ですので、もし新しい商品を届けてほしい場合は、先ほどの返金手続きをしたあとに、再度新しく注文をしないといけません。
もちろん、商品がぐちゃぐちゃで食べられなかった場合、再度同じものを注文する人は少ないかもしれませんね・・・
UberEats での注文をあきらめて別のところでお弁当を買うか、またUberEats で再注文するにしてもぐちゃぐちゃになりにくい飲食店のものを注文するのが賢明かもしれません。
ぐちゃぐちゃだった商品、返金する場合は食べちゃダメ?
ちなみになんですが、UberEats で注文した商品がぐちゃぐちゃで食べられなかった場合、さきほどのように返金手続きをするんですが、
返金手続きをしたからと言って、そのぐちゃぐちゃの商品を、UberEats の誰かが引き取りに来るというわけではありません。
注文者のほうで処分していただく、という形になります。
ですので大声では言えないのですが、返金手続き後に、そのぐちゃぐちゃのものを食べたとしても誰にもバレないです。
ただ本来は食べられないから返金してもらうわけで、「じつは陰でこっそり食べちゃった・・・」というのは、ちょっと疑問ではあります。
わざとぐちゃぐちゃにして返金を要求するのは不正であり、犯罪行為
UberEats では、ぐちゃぐちゃになった商品を撮影して返金を要求すれば、しっかり返金される可能性は高いです。
しかもそのぐちゃぐちゃになった商品を返さなくてもいいとなれば、
そのシステムの隙をついて、わざと商品をぐちゃぐちゃにして返金を要求しておいて、もちろんそのぐちゃぐちゃにした商品もしっかり食べる・・・といった不正行為がまかり通る可能性があるのも事実なんです。
しかしそれは犯罪行為なので、やめましょう。
SNS上では、(不正かどうかは定かでは無いですが)、返金要求を3回続けて行った人がいました。
2回までは返金されたみたいですが、3回目はさすがに不正を疑われて返金されなかったそうです。
そもそも商品がぐちゃぐちゃになることなんて滅多にないから、3回続けて返金を要求する事態になることはあり得ないですからね。
不正を疑われて当然でしょう。
UberEats(ウーバーイーツ)では商品がぐちゃぐちゃになることはめったにない
近年、UberEats の配達パートナーの技術がどんどん上がってきて、各自商品を固定する道具などを揃えており、商品がこぼれたり、ぐちゃぐちゃになることはほとんどありません。
私も週2回頻度でUberEats を注文していますが、一度もぐちゃぐちゃだったことはないです。
コーヒーやラーメンを注文しても、全く問題無かったです。
ですので、商品がぐちゃぐちゃになることを過度に恐れる必要は無いですよ。
ただもしも商品に異常があった場合は、今回紹介した方法を試してみてください。
よろしくお願いいたします。