how to

UberEats(ウーバーイーツ)のチップって払う必要ある?注文後のチップ方法や相場も解説!

今回はUberEats(ウーバーイーツ)のチップ機能について、超かんたんに解説していきたいと思います。

  • チップ機能とは?
  • チップには前払いと後払いがある
  • チップは後払いがおすすめ
  • チップの支払い方法
  • チップの相場
  • 配達パートナーはチップがもらえたことをいつ知るか?

などを書いていこうと思います!

 

UberEats(ウーバーイーツ)のチップとは?

ご存知の方も多いかと思いますが、UberEats では『チップ機能』というのがあります。

注文者が、担当の配達パートナーに、商品の代金とは別に、ちょっとした心遣いとしてチップ(少額のお金)を支払うことができるという機能です。

今どきに言うと、配達パートナーへの「投げ銭」みたいな感じでしょうか?

UberEats(ウーバーイーツ)のチップ機能

配達パートナーは、配達1回ごとにUberEats の会社から配達報酬をもらえるのですが、

チップはそれとはまったく別枠で、注文者→配達パートナーにチップ全額支払われます(上の画像)

 

ですので配達パートナーからすると、

1回の配達で、UberEatsからの報酬注文者からのチップ、2つがまとめて収入になるので、

チップをもらえると、めちゃくちゃ嬉しいわけです。

 

うば次郎
うば次郎
もちろんチップは任意ですので、ムリに払う必要は無いけどね!

 

でもチップって、例え少額であっても、

チップを払った側は気分がいいし、チップを貰った側は心が温かくなります。

そう意味でも、チップ機能って面白いものだと思うし、海外なんかは文化として定着している国もあります。

UberEats を注文する人で、チップに興味のある方は、ぜひこの記事を読み進めていただくと、チップがより身近に感じられると思います!

 

UberEats(ウーバーイーツ)のチップ機能は超かんたん!

チップ機能と言うと、なんだか複雑な操作がありそうに思いますが、

UberEats(ウーバーイーツ)に関しては、チップ機能は超かんたんです

↑注文時または注文後に、上のような画面からかんたんにチップが贈れます。

2タップくらいで完了するので、気楽に気軽に、配達パートナーにチップを贈ることができるんです。

 


UberEats(ウーバーイーツ)のチップは、前払いと後払いの2通りある

チップを贈るタイミングは2通りあります。

  1. 前払い(注文時)
  2. 後払い(配達完了後)

 

前払い(注文時)にチップを贈る方法

前払い、つまり注文時に一緒にチップも払ってしまう方法です。

↑注文する商品を決めて「注文する」を押すと、最後にチップ画面がどどーんと表示されます。

あらかじめチップを一緒に払っちゃいたい場合は、ここでチップの金額(5%10%15%・・・任意の金額も可)を選択します。

チップを払わない、または配達完了後にチップを贈りたい場合は、「今はチップを贈らない」を選択して、再度「注文する」ボタンをタップすれば、注文が完了します。

※場合により、このチップ画面が表示されず、そのまま注文完了になってしまうケースもあります。

 

後払い(配達完了後)にチップを贈る方法

配達完了後に、チップを贈りたい場合は、Uber Eats アプリより簡単に贈ることができます。

配達完了後のチップの贈り方①

↑(上の写真①)Uber Eats アプリの下にある「ご注文内容」をタップ

(上の写真②)ご注文内容より該当の注文を選択する

 

配達完了後のチップの贈り方②

↑(上の写真③)該当する注文の「配達を評価する」をタップ

(上の写真④)配達パートナーの評価画面が出てくるので、チップを贈りたい場合はチップの額を選択する。※チップを贈りたくない場合は何も押さなければOK

 

配達完了後のチップの贈り方③

↑(上の写真⑤)チップ額を選択すると「送信」ボタンが出てくるので、「送信」を押せばチップ完了です。

(上の写真⑥)チップ額を自分で決めたい場合は、チップ額一覧の右側に「編集」があるので、そこを選択すると、任意の金額を贈ることができます。

配達完了後から時間が経つと、配達パートナーにチップを贈れなくなります。

もしもチップを贈りたい場合は、その日のうちに贈ることをおすすめします!

UberEats アプリはこちら

Uber Eats 公式

(スマホでご覧の場合UberEats アプリが起動いたします)

チップを贈るのは、前払いと後払い、どちらがおすすめ??

先ほど、UberEats のチップは、前払い(注文時)と後払い(配達完了後)の2通りのタイミングで贈れると書きました。

では、チップは前払いと後払い、どちらのタイミングで贈るほうがいいのでしょうか??

 

それは断然、後払いで贈るほうをおすすめします!!

 

理由はかんたんです。

もし前払いでチップを払ったとします。

それなのに、態度のよろしくない配達パートナーが来たり、配達がめちゃくちゃ遅れたらどう思いますか??

くそっ!チップ贈らなけりゃよかった!チップ返せよ、コノヤロっ!!

↑誰しも、こんな感じになると思います。

もちろん、前払いしたチップは、どんなに文句をつけても返金はされないので、チップを贈るときは慎重になったほうがいいですよね。

 

それだったら、すごい接客態度の良い配達員が来た場合に、感謝の意を込めて、後払いでチップを贈ったほうが気分よく終われると思います!

 

100人に聞きました、チップを贈りたくなるケース

  • 配達パートナーの接客態度がすごい良かった!
  • すごいスピーディーに自宅まで届けてくれた!
  • 大雨の日にも頑張って届けてくれた!
  • 配達員がめちゃくちゃ可愛かった(イケメンだった)

↑こんな感じの配達パートナーが担当してくれたら、後からチップを贈ってもいいかもしれませんね!!

ちなみにUberEats 女子配達パートナーは、すごいチップもらえるらしいです!

1回あたり1000円越えのチップもよくあるみたいなんです。

男って単純なんですよねw

 

チップの支払い方法

チップの支払い方法は、その時のUberEats で注文したものと同じ支払い方法となります。

前払い(注文時)は、一緒の会計なので分かると思いますが、

後払い(配達完了後)、チップだけ払う場合でも、その注文と同じ支払い方法が取られます。

例えば、UberEats の注文をクレジットカードで支払った場合は、後払いチップも同じクレカで決済となります。

現金支払いの場合のチップは?

チップうさぎ

現金支払いの場合は、対面でお金を支払うときに、ちょっと余分にチップをあげると良いでしょう。

「これでジュースでも買ってください」っていう人がけっこう多めですね。

もちろんお金じゃなく、ジュースやお菓子をくれる人もいます。これも立派なチップなので、配達パートナーからしたらとっても嬉しいです。

 

ただ日本人はシャイな方が多いので、現金払いの場合、対面でチップをくれる人はほとんどいないんですよね。

もし対面払いで、チップをあげたいけど、恥ずかしくて言えない場合は・・・

 

せ、千円からで・・・あっ、お釣りは、いりませんっ!!

↑これならば、シャイな人でも結果的にチップを贈ったことになりますよねw

こういう人もたまにいるんですよ!

 

UberEats(ウーバーイーツ)のチップの相場ってどのくらい?

チップを贈りたいけど、いくら贈ればいいのかな・・・

他の人はどのくらい贈ってるんだろう?

少なかったらケチと思われないかな?

 

などと、チップの相場が気になる人もいるかと思います。

 

結論から言うと、

チップは気持ちが大事!金額は少なくっても全然OK!!

 

私もUberEats の配達パートナーの仕事をしているんですが、

基本的に50円~200円くらいのあいだが一番多いですね。

もちろん、最高では1000円を超えるチップを頂いたことがあります。

 

しかしUberEats の料金ってただでさえ割高なので、無理して高額チップを贈る必要は無いですよ。

チップはちょっとした心遣いで、貰う側は心が温かくなりますし、やりがいにもなります。

本当に数十円くらいでも大丈夫なんです!

金額など気にせず、まずはチップを贈っていただけると、配達パートナーの励みになります!

 

配達パートナーってチップを貰えたことが、いつ分かるの?

配達パートナーがチップを頂けたことが分かるのは、配達後です。

 

もしも注文者が、前払い(注文時)でチップを贈ってくださったとしても、配達の段階ではチップを頂いたことを知りません。

ですので、

あらかじめチップを贈ってやったのに、配達員はなんの挨拶も無しか!無礼なヤツめ!!

↑こんな風に怒らないでくださいね!

配達パートナーは、チップを貰ったことを知らないので仕方ないんです・・・

 

チップを頂けたかどうかは、UberEats 配達用アプリ(お仕事用アプリ)で、配達履歴を見ると分かるんです。

↑こんな風に、UberEats のお仕事用アプリでは、自分の配達履歴を確認することができます。

そして、もしチップを頂くと、「チップを含む/○○円」という風にチップの金額も表示されます。

どの配達でチップが入ったかが分かるので、

「ああ、あのときのお客さんが、チップをくれたんだな~」としみじみ思い返せるんです。

 

しかし、配達履歴には注文者の名前は記載されないので、チップをくれた方の名前はもう分かりません。

もちろん配達完了後は、配達パートナーと注文者は、連絡を取り合うことは出来ないので、チップのご挨拶ももちろんできませんね。

※配達パートナーには、注文者の電話番号はバレません

くわしくは↓こちらの記事で↓

UberEats(ウーバーイーツ)配達員に住所と電話番号はバレる?【不安な人だけ読んで】UberEats(ウーバーイーツ)を注文するときに、まず自分のプライバシーのことが気になるという人は多いんじゃないでしょうか? ...

 

ですので、チップを贈りたいけど、あとから挨拶の連絡とか来たら面倒だな~と思う人は、ご安心ください。

UberEats って注文者のプライバシーはけっこう保護されるので、後々配達パートナーから連絡が来ることは絶対にありません。

  1. 配達パートナーがチップを頂いたことがわかるのは、配達完了後
  2. 事前にチップを払っていたとしても、配達時にはチップを頂いたことが分からない
  3. チップを贈っても、後で配達パートナーから挨拶の連絡は来ない

 

UberEats(ウーバーイーツ)、チップ機能のまとめ!!

というわけで、いかがだったでしょうか??

今回は、UberEats のチップ機能について、いろいろまとめてみました!!

UberEats 配達パートナーには海千山千、いろいろな人がいますが、

中には感動的にすばらしい接客の人とか、すごいテキパキと仕事をこなす人とか、「なんでこんなかわいい子がUberの仕事やってんの?!」とか、

チップを贈りたくなる有能な配達パートナーがいるのも事実です。

そんなときは、少額でもぜんぜん構わないので、ぜひチップを贈ってみてはいかがですか?

うば次郎
うば次郎
UberEats 配達パートナーは何かと風当たりが強いので、チップはとても励みになるんだよ!ぜひよろしくお願いします。

さっそくアプリでチップを贈ってみる

Uber Eats 公式

(スマホでご覧の場合UberEats アプリが起動いたします)