ある大雨の日の出来事
大雨の日、今から街に行くのが面倒くさい、うば子さん。
その日のご飯は、UberEats で注文することにしました。
しかし!!!
UberEats の注文アプリを開いてみると・・・!!

UberEats がダメそうなときはこちらの記事へ
「近くに配達パートナーがいません」の時にUberEats を使うのはNG!
どんなときも配達員を確保しているフードデリバリーを調べました。

雨の日や極寒の日はUberEats(ウーバーイーツ)配達員がいなくなることも
実は、UberEats 配達パートナーの勤務体制なんですが、シフト制ではなく、自由勤務制なんですよね。
自由勤務制というのは、好きな時に仕事を始められて、好きな時に仕事を終えることができるシステムのことです。
察しのいい読者の皆さまなら、もうお分かりでしょう。
好きな時に仕事をすることができるということは、誰も大雨の日や極寒の夜に好きこのんで仕事をしないということです。
もちろん雨の日は報酬が若干増えますが、少しでも多く稼ぎたい!という人以外は、みんな雨の日は無理に配達の仕事をしないわけです。

その結果、↑上の画像のように、「近くに配達パートナーがいません」と表示され、UberEats を注文できなくなってしまいます。
雨の日に出てくる「現在、注文が混み合っているため」の表示にも注意が必要

またUberEats 注文アプリのトップ画面に↑上の画像のような「現在、注文が混み合っているため~」という注意が表示される時も同様です。
大雨が降ってきたり、極寒になったりすると、配達パートナーの数が極端に減ります。
配達パートナーの数が明らかに足りなくなると、↑上のような「現在、注文が混み合っているため~」が表示されます。
もちろん「注文が混み合っている」というのはフェイクであり、アメリカンジョーク(UberEatsだけに)であって、裏事情としては単に稼働している配達パートナーがめっちゃ少ないだけです。
ゆえに、この「注文が混み合っている」フェイクが出てきたときは要注意!
配達パートナーが少なすぎるので、注文してから実際に配達パートナーが決まるまでかなり時間がかかる可能性があります。
もちろん運とタイミングが良ければ、すぐに配達パートナーは決まりますが、
それでも時間がかかることの方が多いので、麺類など冷めたらまずいものは控えたほうが賢明です。
(参考記事)

そして大雨の日、UberEats(ウーバーイーツ)配達員は誰もいなくなった
で、大雨がひどくなってくると、先ほども紹介した通り、
「近くに配達パートナーがいません」だらけとなり、UberEats は注文できなくなります。

これをUberEats 専門用語で、「ブラックアウト」と言いますw
実は注文画面がブラックアウトしても、UberEats アプリで注文できる裏ワザがあるんです!!
【裏ワザ】「近くに配達パートナーがいません」のときでもUberEats(ウーバーイーツ)を注文する方法
「近くに配達パートナーがいません」で埋め尽くされたアプリを見ていると、たまに異変があります。

↑上の画像をご覧ください。
「近くに配達パートナーがいません」とほとんどの店がブラックアウトしているにも関わらず、上の3つのお店はなぜか注文できます。
もちろん、ブラックアウトしているお店も、上の3つの注文できるお店も、ほとんど同じエリアです。
近くに配達パートナーがいないはずなのに、なぜ上の3つのお店だけ注文できるか気になりませんか??
UberEats アプリのバグ?
いえいえバグではありません。
怪しいわけでも、薄気味悪いわけでもありません。
答えは・・・
注文できるお店は、自前のデリバリーがあるという共通点があるんです。

↑例えば上の画像。ドミノピザは注文できますが、これは言うまでも無いですね。
ドミノピザは自前のデリバリーがあり、大雨の日でも稼働しています。

↑そして上の画像。この赤枠の2店舗は同一店なんですが、こちらも自前のデリバリーがある中華料理屋さんなんです。
要は、これらの自前のデリバリーをもつお店が、UberEats の代行をやってくれるわけです。
注文の流れはUberEats のアプリを経由していますが、実際配達してくれるのは、UberEats の配達パートナーではなく、そのお店の自前のドライバーさんです。

↑こんな感じでピザ屋さんだったりの配達スタッフが、ホンダジャイロキャノピーを操ってやってきます。
「近くに配達パートナーがいません」のときに実際UberEats で注文してみた
それでは実際大雨でUberEats アプリがブラックアウトした日に、ドミノピザを頼んでみましょう。

↑↑ドミノピザでクワトロを頼みます。

↑すると上の画像の赤枠の中に見慣れない注意事項が。
この注意事項を簡単に言うと、
「今日は大雨でUberEats 配達パートナーは誰も仕事をしてくれないから、ドミノピザさんの自前の配達スタッフがうかがいますね!」ということです。
■結論■
大雨の日でブラックアウトしてしまったUberEats でも、自前のデリバリーがある店は注文可能。
★雨でも自宅から注文できるお店が無いか確認してみてください★
Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文する
(スマホでご覧の場合UberEatsアプリが起動いたします)
そもそも・・・【ここからはぶっちゃけトーク】
確かに正論なんです・・・
UberEats 配達員である私が言うのものなんですが、
「近くに配達パートナーがいません」状態のときは、その日はUberEats で注文するのをスパッとあきらめたほうがいいんです。
そして雨の日にもしっかり配達員を確保している別のフードデリバリーを使ったほうが超かしこいと思います。
「雨の日も配達員のいるフードデリバリーまとめ」の記事では、雨の日に強い出前のお店を総まとめしています。
UberEats の配達員が少なそうな悪天候の日はこの記事のほうが絶対役立つと思いますので、どうぞご覧ください。

UberEats(ウーバーイーツ)で「近くに配達パートナーがいません」のとき、最後のまとめ!
まあ本当はモスバーガーが食べたかったけど、大雨で配達の人がいないならば仕方ないわね。
今日はためしにピザでも注文してみるわ
こんな大雨の日でもデリバリー業務を頑張っている配達スタッフには頭が下がります。
こうやってシフト制で頑張っているスタッフがいるから、大雨の日でもデリバリー出来るんだよね!
UberEats 配達パートナーも少しは見習って大雨の日でも頑張って、注文者に喜んでもらおう!(他人事)
当サイトおすすめ記事
悪天候の時にUberEats を使うのはNG!
雨の日に強いフードデリバリーを調べました。
